ご挨拶
理事長ごあいさつ
当校は、2010年の設立以来、様々な体験学習を通して、学ぶことの楽しさを子どもたち自身が感じられる教育環境を提供してまいりました。15か国から来ている教員や生徒が集まるこのコニュニティーは、東京郊外の学校ではまず得られないものです。そして、様々な国の文化や多様な考え方を英語という世界共通言語を通して学ぶことができます。
当校では、アカデミックの科目はもちろんのこと、スポーツ、音楽、美術に加え、ガーデニング活動にも力を入れております。八王子の自然に囲まれた恵まれた環境のもと、子どもたちには、思い切りいろいろな学びをしてもらいたいと切に願っております。
幼稚部から高等部までの一貫した体験型授業を通して、子どもたちが、自分の夢に向かい、この八王子から世界に羽ばたいてくれることを楽しみに致しております。
東京ウエストインターナショナルスクール
設立者、理事長 加藤義範
学園長ごあいさつ
今日のVUCA(volatile, uncertain, complex, and ambiguous)の時代―変動性、不確実性、複雑性、曖昧性に満ちた世界において、教育は教科書の枠を超えたものでなければなりません。東京ウエストインターナショナルスクールは、単なる「学校」ではなく、実体験や現実的な課題、意味のある発見を通して「学びの歴史」を築いていける、生涯の遊び場(Lifelong Playground)でありたいと願っています。
私たちは、子どもたちが自分の中にある大きな力と可能性を自覚し、その潜在能力を解き放ち、それを使って世界にポジティブな変化をもたらしていけるよう支援します。そして、責任あるグローバル市民として成長することにより、自らの未来を切り開くだけでなく、次の世代にインスピレーションを与える真のチェンジメーカーになると信じています。
豊かな自然と、多様な国際コミュニティに囲まれた本校では、生徒たちは学力だけでなく、人間としても大きく成長することができます。変化し続ける世界の中で、子どもたち一人ひとりが自分らしく羽ばたいていけるよう、私たちは共に歩んでいきます。
学園長、高等部校長
Sockchong Han
校長ごあいさつ
ご家族の皆さま、ご友人の皆さま、そしてご来訪の皆さまへ
東京ウエストインターナショナルスクール(TWIS)へようこそ!
TWISは、日本でもっとも活気があり、包容力に富んだインターナショナルスクールのひとつです。この学校をご紹介できることを大変うれしく思います。
TWISは、単なる学びの場ではありません。思いやりと好奇心、そして自信を育むあたたかく支え合う環境です。多様性を大切にし、誰もが尊重され、受け入れられていると感じられるコミュニティづくりを大切にしています。
TWISは、日本で最初のCognia認定校として、明確な目的を持って前進し続けています。バイリンガル教育、有機ガーデニング、シンガポール式算数、トラベル&ラーニングプログラムなど、ユニークな学びを通じて、批判的思考力、効果的なコミュニケーション力、責任ある行動力を備えた国際的な人材を育てています。
また、生徒会、PYPエキシビション、地域奉仕活動、そして新たに始まったウィンターフェスティバルなどを通して、生徒たちが主体的に取り組むプロジェクトやパフォーマンスを披露する機会を設けています。これらの活動は、生徒の創造性、協働性、そして文化への誇りを育む大切な場です。
急速に変化する現代社会、特にAI(人工知能)の時代において、TWISは生徒たちが未来を切り拓くためのスキルとマインドセットを身につけられるよう支援しています。テクノロジーの活用、実体験に基づく学習、そして現実社会とのつながりを重視した教育を通じて、生徒たちが複雑な世界を柔軟に生き抜き、社会に意義ある貢献ができるよう導いています。
TWISはIB PYP認定校として、探究心があり、知識をもち、思いやりのある学習者を育てることを誇りとしています。
情熱を持った教師陣、協力的な保護者の皆さま、多様なコミュニティの支えのもと、すべての子どもたちは国際的な視野を育み、責任ある地球市民へと成長していきます。
ぜひ当校のウェブサイトをご覧いただき、TWISの魅力を直接感じてみてください。ご質問やご見学のご希望がございましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。心よりお待ちしております。
心をこめて
校長
幼稚部・小学部・中学部
Monina Liza Mendez
モットー
TWISのモットーは、「GROW LOCAL, SOAR GLOBAL」
TWISは異文化、アナログ、デジタルなどの領域に関わらず「実際に体験を通じて学ぶ。行動から学ぶ。」を
重んじた教育で生徒の身体的な成長と感情の発達を育んでいます。
このような環境のもとで教育を受けるTWISの生徒は 地球上の一員として、
一歩先の高みへそして無限の可能性へと羽ばたく自信と向上心を培うようになります。
ビジョン
TWISでは、国境や世代を超えて生涯学習と充実したユニーク性のあるカリキュラムを生徒に提供していきます。
ミッション
TWISは、21世紀を迎えるにあたり、生徒一人一人が情熱を育み成長できるよう、優れた教育と多文化コミュニティを提供します。
5ヵ年計画
優先事項
- バランスのとれた質の高いアカデミックプログラムを提供することで西東京地域のトップのインターナショナルスクールを目指します。
- 建設的かつ専門的な環境で協力し、コミュニケーションをとる、意欲的で世界的に多様で資格のある教員チームを育成することにより、地方および全国 の教育システムとも競争できるインターナショナルスクールを目指します。
- 国際教育を目指す日本人のご家庭がお子様の教育のために、そして同時に国 際的なご家庭がお子様の教育のために、西東京地域で保護者が通わせたいトップのインターナショナルスクールを目指します。
- 経済的で通いやすいリーズナブルな授業料と他に引けを取らない学習の質を提供するコストパフォーマンスのよいインターナショナルスクールを目指します。
私たちの独自性
体験型授業
当校の特色
■ 当校の特色・選ばれる理由
- 自然に囲まれたキャンパスに広大なガーデンを有し、のびのびと学校生活を送ることができる
- 国際認定を受けた探究型カリキュラム(IB-PYP/Cognia)
- 少人数制による個別指導と充実したサポート体制
- 英語×日本語のバイリンガル環境で育む多文化理解
- 約半数の生徒が外国籍で、15か国以上から生徒・教員が集う国際的なコミュニティ
- 英語ネイティブの生徒比率が高いのも大きな特色
- ICT・AIリテラシー、中高一貫のキャリア教育×AI教育
- 日英両方の高校卒業資格の取得が可能
- 体育、音楽、美術、ガーデン、図書、国語(日本語)などの専門科目は専任教員が指導
- 看護師が常駐し、スクールカウンセラーによる心のケアにも注力
- ガーデンプログラムや多彩なクラブ活動で育む実践力
- 海外短期留学や英語補習など、国際社会で生き抜く力を育成
課外活動と進路・補習体制・短期留学
■ クラブ活動・課外プログラム
小学部から高等部までは、毎週1回のクラブ活動が行われています。選択肢は以下のとおりです:
- サッカー、バレーボールなどのスポーツ系クラブ
- アート、ミュージック、ガーデン、図書、新聞制作などの文化系活動
- STEM(科学・技術・工学・数学)やサステナビリティをテーマにした学び
幼稚部では、毎週4回(15:00-15:30) 下記のキッズクラブを開催しております。
- ミュージック&ミー
- ヤングオーサーズ
- 森と庭のキッチンプログラム
- アートクラブ
- フィットキッズアカデミー
また、学外プログラムとして、サタデースクール(英語×スポーツ)や、春・夏・冬の季節に応じたスプリング/サマー/ウィンタースクールも実施されています。
■ 補習・オンライン学習体制
放課後には、希望者を対象に補習授業を実施しています:
- ESL(英語補習):英語力の強化を目的とした指導
- EEP(English Enrichment Program):発展的な英語表現力の育成
- チュータリング制度:個別の学習ニーズに応じて柔軟に対応する1対1の補習サポート
- 国語補習:日本語の読解や作文に重点を置いた対面授業を放課後に実施
- 英語強化eitomoオンラインプログラム(1対1):小学部から高等部までの生徒を対象とした実践的な英語力向上支援
加えて、ご家庭で利用できるデキタス・オンライン学習コースも提供しています。
このコースでは、国語・数学・理科・社会・英語・英検など、日本の学校で学ぶ全教科に対応し、小学1年生~中学3年生までの学年をカバー。振り返り学習・先取り学習にも活用できます。
※このオンライン学習プログラムは、小学部と中学部の生徒が対象です。
■ AIリテラシー・キャリア教育
TWISでは、小学部高学年から高等部にかけて、段階的にAIリテラシー教育の導入を目指して準備を進めています。教育におけるAIの正しい使い方を学び、生徒のデータ分析力や独創性の向上に活かしていけるような教育コンテンツ(プログラミングの基礎から、生成AIなどの実践的な活用までを含むカリキュラム)の導入を検討しています。近い将来、AIと人間が共存する時代が到来します。AIを頭から禁止する教育ではなく、正しく利用する教育を目指していきたいと考えております。
高等部では、企業インターン・職業体験・大学進学準備などを通じて、実社会との接点を持つキャリア教育を重視しています。
■ 卒業後の進路とサポート
卒業生は、国内外の高校・大学・専門機関へと進学しており、進路に応じた個別指導と進学支援カウンセリングを提供しています。
また、進学に必要なポートフォリオ作成支援として、学習成果・課外活動の記録、推薦文の作成、作品や提出資料の整備も丁寧にサポートします。
■ 短期体験型留学プログラム
TWISでは、夏季休暇を利用した短期体験型の海外プログラムを希望者向けに実施しています。
対象:小学部生(保護者同伴)・中学部生・高等部生
<訪問先>
タイ、インドネシア、インド、フィリピン
<主な活動内容>
*現地校への通学と国際交流
*英語を使った子どもたちへの教育支援
*遺跡の発掘や文化施設の修復ボランティア
*ウミガメの産卵観察と自然保護活動
*貧困家庭の子どもたちへの教育ボランティア
このプログラムは、当校卒業生の保護者の皆さまが設立された団体によって企画・運営されています。
「子どもたちにできるだけ良質な体験を、リーズナブルな費用で届けたい」という思いから、信頼性の高い施設と運営体制のもと、安全面にも最大限配慮されています。
世界各国(特にヨーロッパ)から小学生~大学生が参加しており、すべて英語での国際交流環境となっています。
学校生活と保護者連携
■ 学校生活の流れ
TWISでは、幼稚部は15:00に下校、小学部以上は1日7時限制(1コマ40分)を基本とし、通常は15:30に下校します。
幼稚部では、希望者向けのクラブ活動が15:00~15:30の間、週4回実施されます。
小学部以上は8時間目に希望者向けのクラブ活動や補習授業(ESL/EEP/国語/チュータリング)が実施され、その場合は16:30に下校となります。
教室にはすべてICT環境が整っており、英語と日本語が場面に応じて柔軟に使い分けられます。
■ 施設・安全・保健
自然に囲まれたキャンパスには、広々とした教室、体育館、図書室、音楽室、美術室、理科室、25m屋外プール、そして学びと体験を深める広大なガーデンがあります。
看護師が常駐し、日々の健康管理を担っています。さらに、スクールカウンセラーが毎週訪問し、生徒の心のサポートを行っています。
■ 給食
校内のキッチンで調理された温かい昼食を提供しています。アレルギー対応や宗教的配慮も可能です(希望者はお弁当持参も可)。
■ 保護者との連携
各クラス担任からは専用アプリを通じて活動の様子が定期的に配信されます。
学期ごとに保護者面談・授業参観・レポートカードの配布が行われ、学校と家庭が協力して子どもたちを支えます。
■ PTA活動
PTAは、学校行事のサポートに加え、施設改善や図書の蔵書整理などのボランティア活動を通じて、学習環境の向上に協力しています。
■ 生徒会活動
小学部高学年から高等部までの生徒で構成される生徒会があり、学校行事の企画・運営や、学校生活をより良くするための提案活動を行っています。異学年が協力し合うことで、リーダーシップや協調性が自然に育まれます。
■ 統一テストと学力評価
当校では、国際標準の学力評価ツールを活用し、学力の到達度や個別の伸びを可視化しています。これにより、生徒一人ひとりに応じたきめ細かな指導が可能となっています。
施設紹介
2015年に新設した八王子キャンパスは、緑豊かなキャンパスです。東京ウエストインターナショナルスクールは、探究的な学びの場として本キャンパスと周辺ロケーションを活かした教育を実施しています。
防犯・防災・安全を最優先に最新設備を完備した快適な学習環境です。
教室内には陽の光があふれ窓の外には自然が広がり、美しい四季の変化が楽しめる田園に広がるキャンパスとなっていま。
本校では、多摩地域にスクールバスを運行しています。また、生徒が安心して学べるために、スクールナースを常駐しています。
ギャラリー1
ギャラリー2